カブトムシの幼虫みつけたぜ!コロナ禍のむし散歩
運動不足解消として、がんばっている夜のお散歩。
だんだんと習慣化されつつあります。
博士も完全にシーズンインした感があります。
虫探しは不要不急の外出になりますのでですので、
あくまでも散歩の途中の短時間で
済ませていることを
ここに明記させていただきます。
散歩の途中でコンビニに立ち寄ったり、
公衆トイレも使わないことにしております。
マイボトル持参です。
本日は早い段階から博士が次々に虫を発見!

博士「これは、オサムシ。住んでる場所で色が違うの。羽根がないから、一生同じ場所で暮らすんだよ。」
たしか、「昆虫すごいぜ」でカマキリ先生が冬眠したオサムシを探してました。

他にもムカデとたくさんのゴキブリたちに出会えました。さらなるオサムシを求めて博士が動き出した!



そして、ついにアイツがキター!





もちろん捕獲はしません。
優しく土をかけて
朽木を元に戻して帰りました。
今年も夏が楽しみです。
カブトムシの幼虫を
こんな簡単に見つけたのは
私もはじめてでした。
お友達にお話できないのが
残念ですね。博士。