ダイシン玉置 インプレ ヘラブナ釣り玉置を買ってみた。

ヘラブナ釣りで玉置使っていない方必見!
私が玉置を購入した理由をお話します。
いきなりですが、あなたは玉置を使っていますか?
玉網も使わなきゃならなし、針外しだけの方が楽だから・・・と玉置を使わず嫌いしていないでしょうか?たしかに、玉置を使用するのは少しハードルが高いですが、とっても便利なのでおススメなんです。ぜひ、玉置を使ってみてください。
よほどの品ぞろえのいい店じゃないと選べない玉置ですが、私はネットで購入しました!
しっかり選んで好みの玉置を購入しましょう!なんだか私が買った時より価格が上がっている感じがします・・・・。早めの購入がいいかもですね~
玉置を使うデメリット 周りの目が気になる。
いきなりですが、玉置のデメリットから。
まず、私が気になったのは周りの人の目。玉置セットしておいて、釣れなかったらカッコ悪いなあ~と考えていました。「対して釣りもしないのにそんなもの出して・・・。」なんて思われてんじゃないかと怯えていました。しかし、今ではまったく気にしていません。坊主でもいいんです。たいして釣れなくてもいいんです。それ以上のメリットが玉置にはあるからです。
あと、玉網出すのも面倒なデメリットですよね。魚臭くなるし・・・
玉置を使うメリット① ハリスが切れない!
なぜ、私が玉置を購入したのか、それはハリスが切れるから・・・
私、針外しでハリはずすの得意なんです。喉の奥まで突っついている人を多くみかけますが、私はトラウトのエリアフィッシングもしていましたから、魚のダメージが少ないような外し方ができます。ツンツンしません。
でも、問題なのはスレ掛かりなんです。
口にかかったのであれば簡単に外せますが、それ以外はけっこう難しいですよね。
さらに、目玉に掛かった時の罪悪感なんて半端ないし、スレ掛かりだと暴れやすくてついついハリスが切れてしまいます。浅ダナやチョーチンなら何とかなりますが、特に底釣りでハリスが切れると交換にも気が抜けませんよね。
そこで、まずは玉網を購入しました。もちろん安価なものです。ハリスは切れにくくなりましたが、片手で玉網、片手でハリを外すという動作が難しい時があります。特にアミの中で魚が暴れるときは最悪です・・・。
玉置さえあれば両手が使えます、アミの外から魚体を持ち上げることで、巻き付いたハリスも取りやすいですし、飲まれた時の針外しも使いやすいです。
はっきり言ってもうやめられません!ってくらいハリが外しやすいです。
玉置を使うメリット② 釣果があがる!
ハリスが切れない。ハリが外しやすいってだけでももちろんロスタイムが減りますよね。釣りに集中できますし、何より、細いハリスが使えます。冬場はこのメリットが大きいですよね。
もちろん、玉置出して坊主になるっていう恐怖感はありますが・・・。
玉置をつかうことで手返しが良くなり、繊細な釣りもできれば釣果は確実に上がります!
玉置を使うメリット③ 釣りあげた満足感が倍増する!
結構、私自身一番感じているのはこれかもしれません。いろいろな釣りをしていて思うのは、足元でバレるのはとっても微妙ってこと。ハリを外す手間もなくて、魚にダメージもなくて一番いいことかもしれませんが、なんか納得いかないのは私だけでしょうか?
ブラックバスを釣ってもやっぱりバス持ちをする。フィッシュグリップで掴む行為がなければ「獲ったどーっ!」という満足感が得られないものです。
ヘラブナ釣りにおいて、玉網を使わずに糸を手繰り寄せて針外しで外す行為は、うまくできれば魚のダメージも少なく、手間もかかりませんが、私はどうしても物足りなく感じてしまうのです。
ヘラを引き寄せて、玉網に収める満足感、玉置において間近に見る魚体に、至高の満足感を得るのは体験した人だけかもしれません。オススメです。
ちなみに、大型のヘラで有名な「椎の木湖」に遠征したときも、ダイシンの玉置は吹き飛ばされず、抜群の安定感でしたよ!ヒレでたたかれて飛ばされることがあるみたいです。安心できる商品を購入してください。
品ぞろえは時期によってまちまちなのが、ヘラブナ釣り道具選びの難しいところです。日ごろからチェックしてカッコイイ玉置を購入してください!
きっと、満足できる商品だと思います!へらにもやさしいですよ~