コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ザリガニ釣りいく?

  • ホーム
  • ザリガニ釣り
  • ザリガニ飼い方
  • ザリ釣り道具
    • ザリガニ釣り道具②
  • ザリガニの教え
  • ギャラリー
    • 昆虫
  • 自己紹介
  • プライバシーポリシー

作者別:

  1. HOME
2023-09-04 / 最終更新日時 : 2023-09-04 takezo003 魚釣り

クルージャン ストライドⅤ エクシード おすすめ!インプレ

私が大好きなヘラ浮きクルージャンがモデルチェンジされていました!さらにカッコよくなりましたね。注目はトップが延長されていること。TKOでは目盛り数が増やされているようです。そして、浮力が上がっているようです。 早速、クル […]

2023-09-04 / 最終更新日時 : 2023-09-04 takezo003 魚釣り

ダイシン玉置 インプレ ヘラブナ釣り玉置を買ってみた。

ヘラブナ釣りで玉置使っていない方必見! 私が玉置を購入した理由をお話します。 いきなりですが、あなたは玉置を使っていますか? 玉網も使わなきゃならなし、針外しだけの方が楽だから・・・と玉置を使わず嫌いしていないでしょうか […]

2023-09-04 / 最終更新日時 : 2023-09-04 takezo003 魚釣り

シマノ パラソル インプレ 角度チェンジャー付きパラソルを買ってみたよ。へらパラソル万力も買いました!

シマノ 角度チェンジャー付きパラソルとへらパラソル万力をお買い得価格で購入出来たのでご紹介しますね。 ※商品の値上がりの波は釣り業界にも来ています。価格は必ずご自身でご確認ください。 シマノ(Shimano) 角度チェン […]

2022-07-19 / 最終更新日時 : 2023-09-04 takezo003 魚釣り

クルージャンのヘラ浮きがおすすめな理由

クルージャンはいつでも買える。大切なのは売っていること。 ヘラブナ釣りは釣り方や季節により様々はヘラ浮きを使い分けます。浅ダナ・宙・底・カッツケ・両ダンゴ・セットなどなど様々ですよね。そして、ヘラブナの活性や魚量によって […]

2022-01-13 / 最終更新日時 : 2022-07-26 takezo003 魚釣り

公園の池でタナゴ釣り!

いつも、昆虫採集やガサガサで遊びに来ている近所の公園。その公園の池でもタナゴが釣れるという情報を入手しました。以前、魚釣りをしていた時には、「昔はタナゴなんかもいっぱい釣れたんだけど、今はもういなくなっちゃったんだよね~ […]

2021-08-14 / 最終更新日時 : 2021-08-14 takezo003 むし博士ゆうきの日記

こんなのはじめて!博士もびっくりなセミとは?

※注 虫が嫌いな方は閲覧を控えてください。 近所の公園での昆虫採集や観察が日常的になった我が家。 このコロナ禍ではやっぱり外出時のエピソードをアップするのは気が引けています。 もちろん感染予防は徹底していますが・・・。 […]

2021-08-14 / 最終更新日時 : 2021-08-14 takezo003 パパの日記

やっぱりバス釣りが最強説

コロナの影響で釣り人気が急上昇中!?バス以外・・・ 新型コロナ感染症の感染予防に努めながらも、やっぱり遊びに行きたいですよね。 最近では、屋外でソーシャルディスタンスを保てる魚釣りが人気急上昇中らしいです。 でも、その昔 […]

2020-12-05 / 最終更新日時 : 2020-12-05 takezo003 ファミリーキャンプ

ファミリーキャンプ初心者が知っておくべき10のこと。その弐

ファミリーキャンプはいきなりやると失敗する?まずはデイキャンプかBBQから始めてみよう! キャンプの楽しさはやってみないとわからないです。 頭で考えずにやってみないと楽しさはわかりません。 しかし、人には向き不向きがある […]

2020-12-05 / 最終更新日時 : 2020-12-05 takezo003 ファミリーキャンプ

ファミリーキャンプ初心者が知っておくべき10のこと。ひとつめ

キャンプはめんどくさい。なんでかわからないけどすごく楽しい!それがキャンプなのです。 キャンプをやってみたいけど、自分や家族に合っているのか不安になりますよね。自分に家族を楽しませることができるかなって考えてしまう方も多 […]

2020-07-25 / 最終更新日時 : 2020-07-25 takezo003 パパの日記

ビッグベイトで釣りたい!ホーネットスティンガープラスHSPC-672X-BBを選んだ理由とは?

あなたはどんな釣りが好きですか? バス釣りの魅力は、たくさんの釣り方があるからだと思います。ビッグベイトからワームの釣りまで、ほんとに楽しいですよね。もちろんバスがカッコイイ魚であることも魅力の一つです! あなたはどんな […]

2020-07-23 / 最終更新日時 : 2020-07-24 takezo003 むし博士ゆうきの日記

セミの幼虫をみつけました!夜の昆虫観察。

セミの抜け殻が動いてる!あっ中身が入ってる。 夜の昆虫観察は、カブトムシやクワガタムシだけではありません。 ほかにもたくさんの昆虫に出会えます。 中でも一番うれしいのはセミの幼虫です。 はじめてセミの幼虫をみつけた博士は […]

2020-07-23 / 最終更新日時 : 2020-07-23 takezo003 パパの日記

大人のバス釣りには2ピースロッドがおすすめ!ホーネットスティンガープラスHSPC-672X-BBを購入してみた。

1ピースロッドにはない2ピースロッドのメリットとは? 今までずっと1ピースロッドを使い続けていましたが、最近はちょっと釣りに行くのが面倒になっていました。 独身の頃は、車にロッドホルダーを取り付けて、いつもロッドが常備さ […]

2020-07-20 / 最終更新日時 : 2020-07-20 takezo003 むし博士ゆうきの日記

2020年7月カブトムシ・クワガタムシの採集と観察

またカブトムシに出会えるのか?雨天が多く久しぶりの昆虫採集 近年は夏の暑さがえげつないですが、 今年は雨ばかりで、晴れても涼しいくらいですね。 雨天が続く中、かろうじて晴れた日に 博士と観察に行ってきました。 第一村人は […]

2020-07-20 / 最終更新日時 : 2020-07-20 takezo003 むし博士ゆうきの日記

閲覧注意!虫が苦手な人は見ないでください。カブトムシの飼育結果発表!

やっぱりカブトムシはオスが欲しい。それが本音です。 6月中旬にはさなぎだった。でも、待っても待っても出てきませんでした。 もしかしたら羽化不全で☆彡になってしまったかもと ざわつき始めた私と博士。 毎日夜になったら虫かご […]

2020-07-19 / 最終更新日時 : 2020-07-19 takezo003 むし博士ゆうきの日記

2020年6月カブトムシ・ノコギリクワガタ採集と観察

ついに2020年今シーズン初のカブトムシ発見! コクワガタやノコギリクワガタは姿を見せていましたが、ついに今シーズン初のカブトムシに出会えました。 サイズは小ぶりでしたが、やっぱりかっこいいですね。 こんなに早く出てくる […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • »

最近の投稿

  • クルージャン ストライドⅤ エクシード おすすめ!インプレ
  • ダイシン玉置 インプレ ヘラブナ釣り玉置を買ってみた。
  • シマノ パラソル インプレ 角度チェンジャー付きパラソルを買ってみたよ。へらパラソル万力も買いました!
  • クルージャンのヘラ浮きがおすすめな理由
  • 公園の池でタナゴ釣り!

カテゴリー

  • おうち学習
  • ガサガサ
  • ザリガニ
  • パパの日記
  • ファミリーキャンプ
  • むし博士ゆうきの日記
  • 大切なことはすべてザリガニが教えてくれた
  • 未分類
  • 魚釣り

アーカイブ

  • 2023年9月
  • 2022年7月
  • 2022年1月
  • 2021年8月
  • 2020年12月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月

カテゴリー

  • おうち学習
  • ガサガサ
  • ザリガニ
  • パパの日記
  • ファミリーキャンプ
  • むし博士ゆうきの日記
  • 大切なことはすべてザリガニが教えてくれた
  • 未分類
  • 魚釣り

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
  • ホーム
  • ザリガニ釣り
  • ザリガニ飼い方
  • ザリ釣り道具
  • ザリガニの教え
  • ギャラリー
  • 自己紹介
  • プライバシーポリシー

Copyright © ザリガニ釣りいく? All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP
MENU
  • ホーム
  • ザリガニ釣り
  • ザリガニ飼い方
  • ザリ釣り道具
    • ザリガニ釣り道具②
  • ザリガニの教え
  • ギャラリー
    • 昆虫
  • 自己紹介
  • プライバシーポリシー