閲覧注意!虫が苦手な人は見ないでください。カブトムシの飼育結果発表!
やっぱりカブトムシはオスが欲しい。それが本音です。

6月中旬にはさなぎだった。
でも、待っても待っても出てきませんでした。
もしかしたら羽化不全で☆彡になってしまったかもと
ざわつき始めた私と博士。
毎日夜になったら虫かごをチェックしていた博士。
お腹が空いてはいけないと昆虫ゼリーを
セットしていましたが、乾いてカビが生えしましました。
緊急事態発生か?救出作戦決行!カブトムシの運命はいかにっ!

7月19日
待っても待っても出てこないカブトムシ。
外から見える蛹室もつぶれているのに
何日も姿を現しません。
もう、限界の時かもしれません。
博士といっしょに虫かごの中を
探すことにしました。


無事救出!普通にいて良かった。なんで出てこなかったの?

羽化不全ではなく元気な姿を見せてくれました。
ほっと安心したのは束の間
やっぱりメスだったか感は否めません。
「持つのが痛いんだよ」と博士。
確かに一度手にくっつくと離すもの痛い。
虫かごに入れようとしても、
高い方へ、高い方へと昇っていきます。
すなわち、腕をよじ登ってしまいます。
カブトムシのメスあるあるですね。
もう一匹もメスでした。
やっぱりオスが好き~