
スマイルゼミタブレット学習の良いところを考えてみた。

コロナの影響で学校が休みになっても安心
緊急事態宣言がまた発令されることはないかもしれませんが、子供達が通っている学校が休校になる可能性は、今後も十分考えられます。前回の休校時に参考書や問題集を買いましたが、さすがに全教科は無理でした。スマイルゼミのタブレット学習であれば5教科に加えて、漢字や数学のドリル、プログラミングの教材も入っていて完璧なんです。
自宅でできるから感染予防になる
学校だけではく、学習塾も休みになる可能性がありますし、同じ地域じゃなければ他校の生徒との接点にもなります。外出は少し心配ですよね。
タブレットだから机の上がキレイ
参考書や問題集を買った時は、机の上がぐちゃぐちゃ。どこまでやってどこからやるのか。ペラペラめくって、始めるまでにも時間がかかります。せっかく勉強してもそのあとにすぐにかたずけないからイライラしました。タブレット一台なら机の上がスッキリするはずです。
送り迎えがないから時間ができる
私の家の周りには、学習塾がありません。息子はまだ小学三年生なので一人で通わせるわけにもいかず、車で送り迎えが必要です。塾に行く準備でイライラ、帰ってきて片付けてイライラ。送迎だけでも1時間以上は必要になります。その時間で家事ができればもっとゆとりのある生活ができるはず。
スマイルゼミタブレット学習の不安なところ

継続できるか心配?
これはもうやってみなければわからない。とりあえず2週間無料を試すしかない。気を付けなければならないのが、うっかりキャンセル忘れでの契約。これ結構やっちゃうんですよね~。いつキャンセルするのかしっかり考えとかなければなりません。カレンダーに記入しましょう。
タブレットで大丈夫?
やっぱり勉強は本とノートと鉛筆だろっ!って考えていましたが、学校ではまだそのスタイルですから大丈夫。タブレットだけになるわけではないから・・・。むしろこれからの時代は、タブレットやパソコンに慣れなければダメ。時代に遅れるわけにはいきません。
すぐに壊しちゃったらどうしよう?
なんか保険みたいなのもあるみたいです。ひと月300円程度。うちの子はけっこう物を大切にするから大丈夫かなと考えています。任天堂switchも大切に使っているから大丈夫かな。小学校低学年以下は心配ですよね~。私はスマホとかの保険もキライなので保険なしで少しでも安くすると思います。
勉強になるのか?
これもやってみなければわかりません。少しでもタブレットをいじる時間ができて、習慣化できればきっと効果があると思います。記憶は回数だと思いますので・・・。資料を読むと本よりもタブレットの方が分かりやすいように思いました。低学年の読み上げ機能とかはとてもいいと思いました。低学年の文章ってひらがなばっかりだから、読んであげるときも結構読みづらいですからね。言葉と言葉のつながりがわかりにくい。
スマイルゼミのタブレット学習の結論。やってみないとわからない。

いろいろ考えてみましたが、やってみないとわかりませんよね。とりあえず資料を読んで、気になるなら2週間無料を試すしかありません。他の人の意見を聞いてもしょうがないし、2週間しっかりと向き合って子供の様子をみてみるしかありません。
あとは、いつ始めるかが重要だと思います。夏休みや冬休みを利用するかキャンペーンを利用するのがいいと思います。我が家はとりあえず、冬休みに試せるように2週間無料を試してみようかと考えています。
息子に合っていればいいなあ~